今月のワートリは一挙2話掲載でありがたきしあわせ。また、一部書店などで購入するとテニプリとワートリのクリアしおりが特典に付いてくるそうなので、欲しい方は買いに行きましょう。
トリオン7の理由
【知の引き金をセットせよ🧊】
あの集英社新書に、新たなレーベルが誕生‼️日本が誇る界境防衛機関のエッセンスを新書に凝縮した
📘集英社ボーダー新書📘ヒュース隊員、二宮隊長、諏訪隊長ほか
豪華執筆勢の初著作にご期待ください✨#ワールドトリガー#エイプリルフール pic.twitter.com/9BWaJzNUFC— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) April 1, 2025
恒例のエイプリルフールネタが今年もありました。堤大地はいずれ加古チャーハンで四度目の人生を始めるんだろうなぁ。
食糧庫が開かないというトラブルが発生した状態で終わった前回からの続き。他の隊でも同様のことが起きたのを確認したので、全隊共通の特別課題として発生した様子。というわけで250話では主にこのトラブルの各隊の対処の模様がお届け。
正直、開ける条件がもっと複雑だったり厳しい選択を迫られるようなものも予想していたけど、意外と緩いし選択肢も複数あった。ただ、トリオンが回復しない=遠征艇内の設備が全部使えないなので、仮に食えなかったら最終日に課題が出来ないので対処は必須でもあると。
対処法も役割の分担も各隊それぞれに違うけど、弓場ちゃんと太一は特に見方が対極的。あくまで弓場ちゃんはこれが試験で、この施設もボーダーの設備だという認識から、直した後のエンジニアさん達へのフォローも考えた行動をしてる。
対して、太一は最初っから実際の遠征艇内だと想定して、エンジニアも全滅したような状況ならドアなんかより食糧が大事だから壊すという提案を出す。どちらも性格が出た考え方だけど、太一がこういった視点も持っているのは意外というか、やはり発想の面では貴重な人材でもあるんだなぁって思った。イコさんは・・・うん、戦闘頑張ってください。
で、後半と251話はまさかの小夜子メイン回。サイドエフェクト持ってたんかい!オペレーターなのにトリオン7なのはただのマスクデータなのか疑問ではあったが、Q&AにあったSE持ちオペがまさかさよこ先輩とは。てっきり草壁の方だと思ってた。あっちも持ってるかもだが。
小学生が知らずに担任の不倫を見てしまったって、そりゃ担任の反応のせいでトラウマにもなるわっていう。ワートリに珍しい純粋に悪い大人である。で、この幽体離脱の話から完全にトリオン体での通信会話になっているので、まだ審査してるA級や上層部はこの話を知らないわけね。
それにしても、文字通り幽体離脱みたいなSEだなぁ。これが長時間の戦闘訓練前に判明ってのも相当デカい。偵察能力が段違いに変わるし、普段からきくっちーのSEという通常とは異なる情報で動いてる歌川なら慣れやすいだろうし、一人スネークな漆間にも相性抜群。実地限定ではあるが、めちゃくちゃ戦闘向きなSEだ。緑川の言うように後を見据えて小夜子と打ち解けることに尽力したことが、この後に大きな結果を出しそうね。
でもって、最後は水上隊。未だ1位ながら、明日の貯め込んだ残業の打ち込み次第では諏訪隊と古寺隊に抜かれるだろうことを危惧している様子。水上は一体何を提案するつもりなのか。ま、まさか他所の隊にひたすら電話をかけ続けて妨害するとか・・・は流石に無いか。営業電話みたいなもんだしな。それやったら事務職の身としては〇ねってなるぞ(汗
今回の話で飯を食って寝ないとトリオンが回復しない、ってのをわざわざ再度セリフに出していたので、最終日の終わりである午後9時までトリオンがもてばいい、みたいなことを考えているんじゃないだろうか。つまり今夜だけすっごい残業をする、それも一晩でトリオンが全快しないくらいに。流石にやるとしてもそれくらいだろうと予想しておきます。