ガールズ&パンツァー10周年博覧会in大阪に行って来ました

天王寺のあべのハルカスで3月1日から3月13日まで行われている、ガールズ&パンツァー10周年の博覧会へ、3日の夜に行って来ました。前回は人気全盛期とは言え土日でだいぶ人が多かった記憶があるので、平日ならそんなにいないだろうと仕事終わってから直行することに。

前回の博覧会は沢山の原画を拝めるのと同時に、ジオラマやロケハンの写真、Ⅳ号戦車パネル、生ボコと多岐にわたるカテゴリの展示がありましたが、今回はまた異なるコンセプトに加え、最終章3話までの原画も展示されておりました。

福引きで神が舞い降りたりした5年前の博覧会の記事はこちら

学園の中を歩き回ろう

今回のガルパン博は「大洗女子学園」をコンセプトとしたようで、キービジュアルの描き下ろしもあんこう・カメと各チームの隊長計15人。劇場版以前から描き下ろしの常連だった各校の隊長、近年ずっと話題になっている人妻2人はノータッチで、彼女等のグッズは一切無しという、商売として考えるとかなり思い切った感じ。

原画やアニメが出来るまでの工程を展示する撮影禁止スペースと、教室・車庫・生徒会室等の大洗女子学園内をモチーフとした撮影可能スペースに、各チームの等身大パネルやチームにまつわった小物、戦車パネルと各チームのパンツァージャケット等が展示されていました。

教室には日直が日替わりの黒板や時間割、掃除や整備の当番表、習字等がありました。

習字は大洗女子全員に加え、各チームの隊長が書いたものが。一人一人筆跡が違うし、まぁ上手いよねって子はメチャクチャ上手いのですが、これはキャストさんが書いたのか、それとも誰かに依頼して書いたのか。

生徒会や各科のお知らせ等がビッシリと貼られた、校内の掲示板を再現したと思わしき展示もあったり。種類も多いし個性的なものばかりで、一見の価値あり。

各チームの小物は完全再現されたカバさんチームの旗、アヒルさんチームのバレーボールやネット、カモさんチームの腕章等が。

そしてサメさんチームはどんぞこを完全再現。元が元だけに、ドルフィン?いやどんぞこ?と一瞬混乱しました。

やっぱり原画は良いぞ

撮影禁止スペースではTVアニメ、劇場版、最終章1~3話の原画が展示。原画の方は前回と同じく、展示されてるものが全て確認出来る図録が販売。ただ、出口にあった4話のPVの原画だけは未収録。これは現地で見た人だけのお楽しみ。

また、その横には大洗の子達の一言コメントみたいなのが添えられた形式に。山郷ちゃんがペコを「オレンジペコちゃん」って呼んでるんだけど、ウサギさんチームのペコの公式な呼び方が分かったのってこれが初めてじゃろか?

ちなみに最終章の原画については、A-onStoreでの円盤の予約特典の原画集とは大半が別のもの。一部同じシーンの構図も、図録の方はレイアウトや作画監督修正のもので別の紙や数秒の1カット分の全枚数分が載っていたりと、載っているのは別のものとなっているので、自分のようにそちらを持っている人も持っていない人もどちらも楽しめるようになっています。

あと、図録には撮影禁止となっていた製作陣や全キャストが寄せたサイン色紙も一挙掲載。景浦さんが10年経ってもブレずに廃校を目指していたり、こちらも見直したい資料なので図録の購入は強くおススメしておきます。廃校フォー!

それと、今回も2種の撮り下ろしガイドコメンタリーを聴きながら見学可能。こちらもコンセプト通り、校内とスペースを案内してもらいながら回るような形式のコメンタリー。大洗女子4人か、まほ達4人のどちらかを選べます。

自分はみほ達4人のを選択。今更ですが1話での脅しに言及されたり、4か月で素人が全国優勝したことに疑問を持ち掛けて考えるのを止めたりと、それぞれが大洗の好きな戦車を挙げたりと、聴き応えのなる内容でした。

ガルパンおじさんは行ってみるといいぞ

前回とは異なるコンセプトでしたが、今回も足を運んで良かったと言える展示でした。撮影可能スペースは100%大洗女子学園になっており、ガルパンの世界観に入り込んだような体験をしたいという方にはうってつけの展示になっていたと思います。

物販では今回の博覧会の限定物や大洗のガルパンステーションで販売しているもの等色々売られていましたが、自分が購入した者や特典はこちら。図録と原画の日めくりカレンダー、澤ちゃんのアクリルスタンド、それと5000円以上購入で貰えたショッパー。

入場特典の缶バッジは澤ちゃんがいる方でした。アクリルキーホルダーやラバーキーホルダーは全15種ランダムだったので流石に断念。大洗に行った時、はじめちゃんで見つかったら良いな位に考えておきます。

大阪での開催は13日までとなっており、大阪限定の愛里寿Tシャツなんかも売ってるので、関西圏のガルパンおじさんお姉さんは忘れずに足を運びましょうね。

余談

物販を出た後、ご飯を食べようと12階~14階のレストランへ行こうとエスカレーターを登ったら、いぶりがっこがお出迎え。ここにも農業科の展示があったのか(違

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事(一部広告)