1日目は中野で楽しんだ1泊2日の東京旅行。2日目は今回の主目的、EVOJAPAN2025に行きました。
11日(日)
入場開始が9時半と遅かったので、7時過ぎに余裕を持って起床。
7時半ごろにチェックアウト。丸忠CLASSICOさん、お世話になりました。
駅前のデニーズでモーニング。デニーズのパンケーキは美味いのだ。ベーコンや卵と一緒に食べるのもまた最高なのだ。近場にデニーズ出来たら月に2回は通うのになー。
朝御飯と歯磨きも済ませ、いよいよ東京ビッグサイトへ。南千住からゆりかもめに乗って・・・というルートは昨年と全く同じ。乗り換えて途中で歩いてる時に、去年ゆでタンとか美味しかった日本再生酒場ってのがまだあったのを見た。もし帰るまでに予定が無ければまた寄ろうかなとふんわり考えていた。
ゆりかもめに乗った所でカオブレ勢のジェルググマスターさんとばったりお会いして、そのまま一緒に会場まで。3日目だから間違いなく入場者は観客・サイド参加者>本戦の選手だからか、ゆりかもめの時点でもう結構な人だった。そんで朝も早いのに人の密度でか暑かった。
入り口前でもう物凄い人が並んでいてびっくりした。列の最後尾がいくら歩いても見えてこない!まだ!?ってくらい歩いてようやく並んだ。この大半がEVOJ本戦の決勝トーナメントを観に来た人達だという事実が、今の格ゲー人気(主にスト6だけど)を如実に表しているんだなって。
そんなわけで無事に入場。今年は残念なことに、入口付近で我々を驚きとともに出迎えてくれたロートジーマンはいなかった。また、ヨギボーの雑魚寝スペースみたいなものも無かった。やはり会場が異なると色々と勝手が違う。ビッグサイトにコンビニがある為か、キッチンカーやアルコールの出店なんかが無かった為、ある意味では観戦に限れば去年の方が快適だったのかもしれないが、このキャパだからこそとも言える部分がある為一概には言えない。
結局、予めブロック食2箱や水を買っておいたので、それが昼食代わりになりました。去年を踏まえて色々と準備しておいたのが正解でしたね。
ちなみに今回入場時に貰えたものに炭酸冷えピタがあったんだけど、これが首と凸に貼ったらかなりスッキリした。人の密度と熱気で10時台でもアホみたいに暑かったので助かった。5月の上~中旬という微妙な時期ではありながら、かなり適したものを配布していたと思う。
各ゲームで色々と出展があったけど、特に実際に座れる鉄拳8のあの椅子、スズキが作ったスト6のジュリのバイクは来場記念に写真を撮るのにピッタリだと思った。特にジュリのバイクがカッコよかったなぁ。鉄拳の椅子はハワードコネクションの御一行が来て、ギース様が腰かけているのをビリーがカメラマンになっていて面白かったw
待ってたぜェ!この瞬間をよぉ!!
というわけでせっかくなので私もジュリのバイクのところで撮影してもらいました。こういう写真自体が下手なお土産よりも、振り返った時に良い思い出になるんですよね。
アニメ化決定の対ありでした。のブースや、カプコン展の石膏を実際に彩色したかのような等身大春麗像があったり、
ハンターの格ゲーブースではパネルが沢山置いてあったり、見て回るだけでも楽しいものが沢山ありましたが・・・
何と言っても、個人的に驚いたのは物販ブースでしょうか。レバーレス含めたアケコンや部品の出店が間違いなく増えていました。以前から天板やボタンの入れ替えとかもありましたし、今ならプロやVの影響とかも間違いなくあるのでしょうが、アケコンは「格ゲーの為の道具」であると同時に、一つのファッションやアイテムのようなものとしても見るべきものになったのでは・・・?と、驚きを感じずにはいられませんでした。でも道具として考えたらそれこそ大谷翔平モデルのバットやグローブとか、そういうのと同じものと見たらおかしくないのかな。
あと今回、スト6や餓狼のフリープレイのブースと台がメチャクチャ沢山置かれてた。これも凄かった。こういう機会から遊ぶ人も増えてほしいという姿勢を感じた。
さて、この日の私にとってはカオスブレイカーのサイドトーナメントこそがEVOJのメインタイトル。これでカオブレの為にEVOJに来るのも3回目です。で、サイドは3日間にバラけていたので今年の参加はカオブレのみ。結果として大会後もちょくちょくサイド島を離れて自由に動けたので今回はこれで良かったと思います。
大会の抽選は先に決まってて、111さんが体調不良で来れなかったようで不戦敗で2回戦、今回優勝したFさんが相手。いつも対戦すると3タテされるのも珍しくない相手ですが、大会前の野試合見てたら遠近さん?だった気がする・・・のエリオンがフォースダッシュも交えてキビキビ動いてラムダを攻めていたので、じゃあ野試合でもあんまやってないけど専用装備持ったエリオンを先鋒にしようかな?と土壇場でオーダーを決めた。向こうの先鋒が専用装備持ってるなら、こっちも専用装備持ったキャラをぶつけようというシンプルな考え。
まぁ負けたわけなんですが、このオーダーも悪くないかも?と思った。ハイリスクハイリターンかと思ったが、そもそも後ろがラムダとマーラになるなら、ゲージがこの2人に貯まるのは何も悪くないし。順番変えたオーダーを試すようになってから、どの順番でも悪くないんじゃないかと思うようになっている。あとエリオンでもっとフォースダッシュをぶち込んでも良いかなって。下手に読み合って立ち回りとか考えて縮こまるよりは思い切った方が自分には合っている。ダメだったらその時はその時だ。
主催のうさりんさん他皆様、今回も多大な苦労の上で準備から開催、当日の運営ををしていただき、本当に感謝しかありません。1年に1回の大きなカオブレ勢の集まりを開いてくださり、ありがとうございました。
で、その大会中から本戦の選手入場とか始まって、メインブースの方からは物凄い歓声が上がるようになった。後で見に行ったら立ち見のスペースすらギッシリ埋まってて、これが今日のメインイベントであることをまざまざと見せつけられた。これが今の格ゲーの「熱」なんやなぁって。
16時には完全に撤収となり、楽しいカオブレの野試合も終わり、ビッグサイトから撤退。あとは新幹線に乗って帰るだけなんですが、何名かで飯に行こうということになりそちらに自分も同行。
エンゲージ!(違うゲームやそれ
神保町にある「餃子の店 三孝園」というお店に来ました。名前の通りで、餃子がめっちゃ美味しかった。自分のチャーハンが来ないというトラブルもありましたが、最後に良い飯が出来ました。また神保町に来ることがあればその時は。というか、神保町なら食肉センターもまた行きたいなぁ。
てかこの店、集英社が道路挟んだ向かいにあるやないですか。こんな所にあったのか。
そこから東京駅に戻ってお土産を買って新幹線に搭乗。楽しい時間はあっという間に終わり、こうして1泊2日の東京旅行は終わったのでした。
Street Fighter 6 Years 1-2 ファイターズエディション(ストリート ファイター 6) -Switch2