📢<コラボ詳細解禁
『#Thisコミュニケーション×#カラオケの鉄人』コラボ
✨🎉10月9日よりスタート✨🎉ノベルティ付きコラボドリンク、オリジナルグッズ販売も開始
▼詳細はコチラhttps://t.co/wm6xuhqoUK#カラ鉄 pic.twitter.com/DiCvAiFGVK
— カラオケの鉄人コラボ公式 (@animegame_kt) October 2, 2024
アニメ化もしていない、連載も終了した漫画が公式コラボ?ということで方々に驚きがあったと思われる、Thisコミュとカラ鉄のコラボの発表。10月9日から11月24日まで、全国各地のカラオケの鉄人にて、コラボドリンクやグッズの販売、ノベルティの配布等が行われています。
これはThisコミュ読者としては行かねばね?ということで人を募ったのですが、私がThisコミュ読む切っ掛けになった一人である一角マン以外はお互いに人が釣れず、おたく2人で行くことになりました。大阪にあるのは「なんば店」のみ。場所はオタクロードの北西、道路向かいにアイマスショップも併設されたナムコゲーセンがある所。
そしてすぐに入れるかと思っていた我々は2時間ほど時間を潰さねばならなくなった。これはなんば店が他のカラオケの鉄人と事情が違うのを我々が全く知らなかったのが大きい。
というのも、なんば店はコラボ特化、コラボ専門の営業なのだ。ビルの3Fの半分という狭い面積で営業しており、5部屋全部がコラボのコンセプトルームなのである。関東の店舗のようなパーティールームだのプロジェクタールームだの、そんなものは一切ないのだ!
ただし、ドリンクのテイクアウトやグッズ購入だけの利用も全然OKなので、カラオケもあるコラボドリンク&グッズ販売店と考えた方がむしろ的確かもしれない。あとそもそも、なんば店は先月20日にオープンしたばかりだった。
なのでなんばパークスの方で飯食ったり相撲グッズ店へ足を運んだりして時間を潰したのであった。おかげで来月の婆ちゃんの誕生日プレゼントに良いものが買えた。なんばパークス内を色々案内してくれてありがとう一角マン。
時間を潰してようやく入店、の前に販売されているグッズを購入。Thisコミュのグッズは缶バッジAとB、アクリルキーホルダーの3種。どれもランダム封入なので積極的に交換してくれということだ。
というわけで通された部屋はユーフォニアム3期のコラボルームだったのだが、哀しいかな、おたく2人はユーフォを履修していないのだった。
そしてコラボドリンクは5種類あるのだが、単品購入か、追加のノベルティが付いてる「完結記念セット」のどちらかから注文することが出来る。ここは当然2人とも1杯目は完結記念セットを注文した。そして私は「デルウハのチョコレートドリンク」を注文。くくく、隙を見てこいつを一角マンに飲ませればグッズは俺が独占だ!(デルウハ殿感
まぁ冗談はさておき、完結記念セットは全4種のポストカード、12種のプロフィールカードから1枚がランダムで貰える。そしてドリンク1杯につき全部デルウハ殿の1コマカードが貰える。自分はポストカードは最終話の扉絵、プロフィールカードは所長のもの、1コマカードはこの後ピンチになるカッコいい発言の場面でした。ポストカードもプロフィールカードも当たり。所長のカードは下手すりゃデルウハ殿の次に欲しいですからね。
缶バッジはなな?といつかがダブった一角マンとみちを交換。アクキーは9巻の表紙でした。この単行本表紙を使ったアクキーが個人的に気に入り、帰りに追加購入しました。
ドリンクはもう1杯、赤ワイン風ドリンクも途中で注文。名前通りのぶどうジュースっぽさに、ジュレも入っててゼリー飲料を飲んでるような感じもあって、中々美味しかった。
その後もおたく2人でほぼ途切れることなく交互に歌い続け、あっという間に2時間が経過。久々のカラオケをThisコミュ充もしながら出来て楽しかった。誘ってくれた一角マンありがとう。
帰りに追加購入したアクキー2つも開封して、今回手に入れたグッズを全部ぶちまけるとこんな感じに。これだけあると中々壮観です。
アクキーは10巻と11巻、まさかの順番で揃ってしまった。これもしかしたらランダムとは名ばかりで1~12の順にパッケージしたのをそのまま置いた可能性が・・・?もしそうならもう1個買えば12巻も揃ったのだろうか。
ともかく、Thisコミュ勢はこの機会に是非ともカラオケの鉄人に。公式サイトによるとグッズ3種は後日アニメイトで通販を行うようですが、完結記念セットのノベルティはその限りではないようなので、特にノベルティが欲しい人、そしてコラボドリンクを飲んでみたい人はこの機会を逃さないようにしましょう。Thisコミュコラボは11月24日まで開催しています。
11/23追記
コラボ終了直前の11/23、毎月恒例の南森町へ行く前に再び行って来ました。アクキーを買い足すのと完結記念セットをまた頼みたかったのもありますが・・・
一番のお目当てはこちら、各店舗に追加で飾られた描き下ろしの色紙の拝見。店舗ごとに異なっており、なんば店は吉永君のハーレム(ただしイペリットの)となっております。なんて嫌なカラオケなんだ・・・というかまともに歌えるの何体いるんですかねこれ(汗
しかし、完結記念セットの方はまさかの売り切れ。数日前に再入荷したというアナウンスも見ていたのですが、それからすぐに・・・?関西のThisコミュ民の力を舐めてたわ私。
代わりにコラボドリンクを1杯テイクアウトと、アクキーを4つ買い足しました。ノベルティのカードは「行こうぜ」のデルウハ殿、アクキーは1巻2つに2巻と12巻。合計すると7個で1~2巻と9~12巻と、綺麗に真ん中だけ空いて半分が揃う結果になりました。
1巻と最終の12巻はやはり少し特別な感じがするので、どちらも引けたのは非常に嬉しいですね。ダブったおかげで仮に無くしたり傷が付いたりしても怖くないし、鞄には1巻のアクキーを付けようと思います。
カラオケの鉄人さん、この度は素晴らしいコラボをありがとうございました。
【Thisコミュニケーション×カラオケの鉄人コラボ】
コラボ限定!オリジナルグッズが登場!!
・トレーディング缶バッジ Abox/Bbox
・トレーディングアクリルキーホルダー予約期間:12/1(日)〆#Thisコミュニケーション #カラ鉄https://t.co/N6CLYony0U pic.twitter.com/NxhSNfRKB5
— アニメイト商品情報局 (@animateonline) November 15, 2024
そして揃えきれなかった人や遠くて行けなかった人も、12月1日まで缶バッジとアクキーはアニメイトで通販をやっております、お忘れなきように。