長龍ブリューパークの桜Weekと高田川の満開の桜を見に行きました 最高の花見!

桜の見頃は短い。先週が満開で、今週はもうすっかり葉桜になっていますね。まぁ、葉桜は桜吹雪がまた綺麗でもあるのですが、今日は雨風が強かったので、開花が遅い所以外は見頃もおわりでしょうか。

さて、広陵町の長龍酒造は桜の名所である高田川に面した立地にビアパークである「長龍ブリューパーク」を設立しましたが、そこでは桜の見頃となる1週間の間、「桜Week」というイベントをやっています。前に行ったのはその翌週で、既に桜も満開を過ぎていましたが、今年は思い切ってほぼ満開の最終日、4月6日の日曜日に行って来ました。

前週に通った時はまだ5分咲き程度だった高田川の桜も、この日には見事に咲き誇り、満開となっていました。

まさか1週間でここまで開花が進むとは。桜の成長速度を侮っていました。当然ながら、これだけ満開の長い桜並木となれば、訪れる人も沢山。桜Weekが無くても多くの人が例年来ていたでしょうが、間違いなくそれを後押ししているのが長龍さんでしょう。

というわけで、着いたのは昼過ぎでしたが既に賑わう声と沢山の人が外から見える大盛況っぷり。よく晴れた昼下がり、これ程の桜を見ながら日本酒とビールという最高な花見、誰だってやりたいに決まってる。

この土日はキッチンカーや近隣のお店の出店等もあっていつもと違う雰囲気。イベント限定酒の販売などもあって事実上の蔵開きとなっておりました。

提供される日本酒もいつもとは異なり、イベント限定の桜をイメージしたカクテルやハイボール、限定のにごり酒等がありました。クラフトビールの方も7種類。

というわけで、早速日本酒もビールも2種類ずつ注文。日本酒の左は樽酒のロック、右が限定にごり酒。ビールは左が5番、右が4番。そして昼ご飯を兼ねて、酒麹入りカレーライス。

かんぱーい!

うむ、これぞ春。今回はまた一人での来訪となってしまいましたが、来て良かった。美味いカレー、美味いビール、美味い日本酒、そして桜。最高の花見でさぁ。日本酒はどちらもほんのり桜の香りと味わいがするし、2種のビールもそれぞれ美味い。

半分くらい呑んでカレーも食べ終わったら、少しツマミを足して桜の真下へ。みたらし団子は先週イチゴ大福を買った菓子安さんの屋台。こういう所で早速情報が繋がってくるんですな。

ついでに、ビールも更にもう1杯追加。2番のフルーツビール、ローストした苦みが美味し。

 

下で見上げるだけってのも勿体ないので、ビール片手に桜並木を北の方まで歩いたりもしてきました。

合計して日本酒2杯分、ビール3杯とだいぶ呑んでしまいましたが、無事に帰宅。満開の桜を土日にどこで見るか?という選択肢の中で今年は高田川と長龍酒造にしましたが、私の選択は間違っていませんでした。今年はとても良い花見が出来たと思います。

ありがとう長龍ブリューパーク、また暑くなったら冷たいビールを呑みに来るからね。そして願わくば家族や知り合いの都合も付いて一緒に来れる日になることを。

長龍酒造及び長龍ブリューパーク

所在地:〒635-0818 奈良県北葛城郡広陵町南4

古都華サイダー 200ml×24本 炭酸飲料 奈良県産古都華(苺)100%使用

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連記事(一部広告)