
確率収束の犠牲はあまりに大きかった学園アイドルマスター
もみじさんはね、クリスマスリーリヤをお迎えしましたよ、ええ。でも、その代償は決して小さくは無かったんだ・・・ ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...
今日も明日も澤梓ちゃん推しガルパンおじさん
もみじさんはね、クリスマスリーリヤをお迎えしましたよ、ええ。でも、その代償は決して小さくは無かったんだ・・・ ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...
今月のゲッサンはマネマネにちにちが表紙&巻頭カラー。部室でクリパを楽しむ渚達3人が目印。単行本第1巻の発売日も3月に決まりま...
突然ですが、12月7日(土)の8時半ごろ、朝から車を走らせた私は兵庫の京橋パーキングエリアにいました。細長い駐車場の上に橋みたいに...
今年最後のワートリの掲載でございます。来月は休載ですが、2月には28巻の発売が待っております。そして今月号はワートリのカレンダーが付...
今年も行って来ました、曽爾高原。11月末までが見頃とのことでしたが、ここ数年の気候の狂いっぷりを見ると正直どこまでがそうなのかもう分...
ゲームの進撃の巨人2FBにどハマリしてたのでお分かりでしょうが、アニメの方も完結編までしっかり視聴しました。その完結編の映像や音響を編集した...
さて、古城をクリアした段階でまたブログを書こうかと思っていたのですが、段々と止まらずに進めるようになっていったので、勢いのままサドラーを...
学マスはコツコツと続けていたおかげで、ようやくグレード7に足を踏み入れることが出来ました。まぁ、6と7のループで定着しそうですが。毎...
今月のゲッサンは1巻が発売した「北国ゆらゆら紀行」が目印。カメントツ先生の「あのときのこどもさん」はハイパーヨーヨーを今月は扱ってお...
オリジナルのバイオハザード4をクリアしたならば、ということで先日のPSストアのセールでRE:4の方を買いました。まぁ元の4もいざ自分...